(〈ゆうゆうの里〉に暮らすご入居者の様子)
ご入居者は何人お住まいですか?男女比は?
ご入居者は何人お住まいですか?男女比は?
令和6年3月末で、〈ゆうゆうの里〉全体で2,565名の方が入居されています。そのうち、二人入居は約2割です。入居者の男女の内訳は、男性3に対し、女性7の割合です。
入居時の平均年齢は?
令和5年度に入居された方の平均年齢は75.7歳です。早い方は65歳で入居されています。合計で189名が入居されました。生涯にわたる費用を考慮すると、早期の入居がお得になります。お元気なうちに入居して、ゆうゆうの里の暮しをお楽しみください。
(*なお、二人入居の場合、現在の入居条件は、お二人とも65歳以上となっています。)
(*なお、二人入居の場合、現在の入居条件は、お二人とも65歳以上となっています。)
(〈ゆうゆうの里〉入居の仕組み)
入居時の条件は?
入居時の条件は?
・年齢が65歳以上の方。(二人入居の場合は、お二人とも65歳以上となります。)
・契約時に身の回りのことが自分でできる程度に健康な方が条件です。
浜松・神戸・佐倉・京都の〈ゆうゆうの里〉では、住居タイプによっては、お身体の不自由な方も入居できます。
・ご本人に入居の意思があること。
・身元引受人がたてられる方。
・契約時に身の回りのことが自分でできる程度に健康な方が条件です。
浜松・神戸・佐倉・京都の〈ゆうゆうの里〉では、住居タイプによっては、お身体の不自由な方も入居できます。
・ご本人に入居の意思があること。
・身元引受人がたてられる方。
「二人入居」で一緒に入れるのは、どのような人でしょうか?
夫婦が可能です。親子や兄弟・姉妹で入居を希望される場合は各施設にお問い合わせください。
自立入居とは、どのような状態を言うのでしょうか?
「自立」とは基本的に自分のことがご自身でできる状態にあるということです。
〈ゆうゆうの里〉では、入居後は自立の暮しをお楽しみいただきたいと考えています。入居してから万が一、重度の要介護状態になったとしても、どなたも最期までお守りします。この万が一の安心を提供するのが、相互扶助の仕組みです。この仕組みを運営するためにも、入居のスタートラインは、どなたも自立であることを条件としています。
〈ゆうゆうの里〉では、入居後は自立の暮しをお楽しみいただきたいと考えています。入居してから万が一、重度の要介護状態になったとしても、どなたも最期までお守りします。この万が一の安心を提供するのが、相互扶助の仕組みです。この仕組みを運営するためにも、入居のスタートラインは、どなたも自立であることを条件としています。
要支援1ですが入居することはできますか?
基本的に要介護認定をお持ちの場合には入居はできません。但し、神戸、京都、浜松、佐倉の各〈ゆうゆうの里〉では、介護居室に空きがある場合に限り入居ができます。その場合には、介護が必要な方は、体験入居をしていただくか、体験入居が不可能な方については、直接担当者がおうかがいして、ご本人の介護の状況(どのような介護が必要か等)を確認した上でご相談させていただきます。
認知症の症状があるのですが、入居することはできますか?
認知症の症状がある場合、神戸、京都、浜松、佐倉の各〈ゆうゆうの里〉で介護居室に空きがある場合に限り、入居いただくことができますので、ご相談ください。心身状況によっては入居できないことがあります。
年齢別入居金はないのでしょうか?
年齢別に入居金を安く設定する「年齢別入居金」制度は設けておりません。その理由は以下の趣旨によるものです。
・出来るだけお元気な内に入居して、安心のもとに楽しい人生を送っていただきたいと考えるからです。
・入居後、要介護状態になっても、ならなくても、同じ入居金で最期まで安心の生活が送れるよう相互扶助の仕組みを運営しているからです。
・出来るだけお元気な内に入居して、安心のもとに楽しい人生を送っていただきたいと考えるからです。
・入居後、要介護状態になっても、ならなくても、同じ入居金で最期まで安心の生活が送れるよう相互扶助の仕組みを運営しているからです。
(〈ゆうゆうの里〉入居の暮らし)
自炊はできますか?
自炊はできますか?
居室には台所がついており自炊ができます。熱源は電気ですので、調理器は電磁調理器、電子レンジ、電気オーブンなどをご使用ください。料理を楽しみに自炊を続けることや、食堂を利用し、ご自身の時間をやりたいことに費やすこと等、ご自身の生活スタイルに合わせて食堂利用と自炊とを使い分けることもできます。もちろん食堂を利用されなかった分の食費はかかりません。
健康上の理由から、食事制限があります。どのように対応してもらえますか?
医師の指示に基づき、栄養士が特別な献立を作成してきめ細やかに対応していきます。費用は、各施設の食事価格と同じです。安心してご入居いただきたいと思いますので、入居検討のときに、食事制限がある方は、施設の入居者募集担当者にご相談ください。
介護状態が重くなってもずっと同じホームで入居できますか?
同じホームで最期までお守りいたします。
ただし、要介護状態が進み、一般居室での暮らしが難しくなった場合には、介護居室へ住み替えていただきます。その場合には、そのご入居者にとって最も適切なケアプランを作成し、介護居室への住み替えの相談をさせていただきます。
ただし、要介護状態が進み、一般居室での暮らしが難しくなった場合には、介護居室へ住み替えていただきます。その場合には、そのご入居者にとって最も適切なケアプランを作成し、介護居室への住み替えの相談をさせていただきます。
二人入居のどちらかが介護が必要になった場合はどうなるのでしょうか?
二人入居の方で、一人が介護状態となり、一般居室で二人で住まうことが難しくなった場合、一人(介護が必要な方)に共用介護個室(一時介護室兼用)の利用をお勧めします。もう一人については、今まで通り一般居室をご利用いただけます。共用介護個室(一時介護室兼用)では介護・看護スタッフによる、より手厚い介護が受けられます。
身元引受人がいません。どうしたらいいですか?
身元引受人をたてられる方が入居条件です。身元引受人をたてられない場合の代替手段として、入居契約とは別に生活事務委任契約を結んでいただきます。施設の入居者募集担当者まで個別にご相談ください。
入居したいが満室とのことです。お部屋が空くまで待つことはできますか?
待機登録制度があります。お部屋が空き次第、登録順にご案内いたします。
見学会や体験入居について
各施設見学会や体験入居の機会を設けています。見学会や体験入居の案内はこちら
高い買い物ですので、何度でも確かめていただきたいと思います。「百聞は一見にしかず」です。自立入居の有料老人ホームとはどんなところか、まずはお気軽にお越しください。各施設のフリーダイヤルに遠慮なくご相談下さい。
高い買い物ですので、何度でも確かめていただきたいと思います。「百聞は一見にしかず」です。自立入居の有料老人ホームとはどんなところか、まずはお気軽にお越しください。各施設のフリーダイヤルに遠慮なくご相談下さい。
有料老人ホームの種類の違いがよくわかりません。
「有料老人ホーム」には、大きくわけて以下の類型があります。
①介護付有料老人ホーム
(介護等のサービスが付いた施設。「特定施設」の指定を受けています)
②住宅型有料老人ホーム
(生活支援等のサービスが付いた施設。介護が必要になったら、別途、地域の訪問介護サービスを受けることになります)
③健康型有料老人ホーム
(食事等のサービスが付いた施設。介護が必要になったら、契約を解除し退去することになります)
また、①の介護付き有料老人ホームには、入居条件によって
・自立から入居可能
・要支援から入居可能
・要介護のみ入居可能
などに分けられます。
〈ゆうゆうの里〉は自立入居の介護付有料老人ホームに該当します。お元気な内に入居して最後まで安心の暮しを送ることができます。
①介護付有料老人ホーム
(介護等のサービスが付いた施設。「特定施設」の指定を受けています)
②住宅型有料老人ホーム
(生活支援等のサービスが付いた施設。介護が必要になったら、別途、地域の訪問介護サービスを受けることになります)
③健康型有料老人ホーム
(食事等のサービスが付いた施設。介護が必要になったら、契約を解除し退去することになります)
また、①の介護付き有料老人ホームには、入居条件によって
・自立から入居可能
・要支援から入居可能
・要介護のみ入居可能
などに分けられます。
〈ゆうゆうの里〉は自立入居の介護付有料老人ホームに該当します。お元気な内に入居して最後まで安心の暮しを送ることができます。
これから老人ホームを検討しようと思いますが、何から始めればいいでしょうか?
「老人ホーム」には、さまざまな「類型」があります。自立で入居し亡くなるまで居ることのできる施設から、要介護になってからのみ入居できる施設、介護が必要になったら契約を解除しなければならない施設などさまざまです。従って、ご自身の入居目的に合わせて、施設を選ぶことが大切になります。施設の類型の違いを知り、ご自身に相応しい施設を探して行くためにも、まずは資料を集め、見学に行かれることをお奨めします。
〈ゆうゆうの里〉では、「どのように検討を進めて行けばよいか」というご相談にもお答えしています。お気軽にお問い合わせください。
〈ゆうゆうの里〉では、「どのように検討を進めて行けばよいか」というご相談にもお答えしています。お気軽にお問い合わせください。
(その他)
不動産を売却して入居したいのですが、業者を紹介してくれませんか?
不動産を売却して入居したいのですが、業者を紹介してくれませんか?
不動産売却をご希望の方には、業者を紹介いたします。